家族の夢を育む現代家訓

 自己肯定感を育てる!子どもの「どうせ無理」を「きっとできる」に!!

現代社会は、多様化が進み、情報があふれる時代です。
一人ひとりが異なる価値観や行動基準を持つようになり、家族であっても、必ずしも同じ価値観を共有しているとは限りません。

このような時代において、改めて「家訓」が見直されています。

昔の家訓が、家族間のルールや義務を厳格に定めるものであったのに対し、現代家訓は、家族一人ひとりがお互いを理解し、尊重し、家族で決めた目標や夢を共有し、子どもの自信とやる気を育むための羅針盤です。
毎日の関わりの中で、自己肯定感を高める子育てをサポートします。

現代家訓を作ることは、家族の絆を深め、家庭内での対話やコミュニケーションを促進する効果があります。

家庭のお悩み

コミュニケーション

悩みの多くは人間関係が起因しています。その根本は、コミュニケーションだと私たちは考えています。兄弟でも性格が一人一人違います。

子育て

子どもが、やる気がないように見える。特にお子さんのイヤイヤ期や反抗期でのお悩みは尽きません。

価値観

世代間での価値観の違いや、個々の生活スタイルの違いから、家族間での理解が難しくなっています。

支え合いや助け合いにより絆は深まります。現代社会では、多様な生活スタイルが広がり、その結果として一部の家庭では家族間の絆を感じにくくなっています。

まとめ

コミュニケーション不足による理解の欠如、価値観の違いからくる対立、世代間ギャップ、生活スタイルの差異による摩擦、時間の不足による絆の希薄化。

その他

ここでは一例を挙げていますが、家庭によってはさまざまな悩みや理想の思いがあります。

家族の絆を深め、コミュニケーションを改善するための家訓。

自己理解から始まり、相互理解を深め、家族理解へと繋げる家訓作成は、家族全員が納得できる共通の価値観を見つけ、家族間の理解を深めます。

家族の絆を深め、コミュニケーションの質を高めることができます。

自己理解のツールや家族理解の方法、家族共通の目標設定から作成、実践、評価までの一連の流れを学ぶことができます。

家族の絆を強化し、新たな家族の歴史を作ることができます。

検定講座

家訓マイスター2級

家族の価値観や夢、思い描く理想の家庭像を明確にします。

その上で現代家訓の雛形を作成します。

検定講座

家訓マイスター1級

家訓は、1度つくれば良い訳ではありません。
自己理解、家族理解(他者理解)、を通して2級で作成した家訓を家族からも指示されるよう、ブラッシュアップをしていきます。

資格講座

家訓アドバイザー

家訓マイスター1級、2級の検定講座を開くことができます。

家訓マイスターとしての経験から、家訓アドバイザーとして受講者に自信を持ってお伝えすることができます。

よくある質問

Q&A

資格講座はオンラインで受講可能ですか?

講座はすべてZOOMを使用してオンラインで開催いたします。

家訓アドバイザーだけを取得ることはできますか?

家訓アドバイザーだけを取得することはできません。まずは家訓マイスター2級を取得し、次に家訓マイスター1級を取得してください。

お知らせ

INFORMATION

2024年12月14日

無料体験のご案内

2024年5月1日

検定本講座日程について

2024年4月1日

サイトリニューアルしました

ご相談ください

CONTACT